MENU
  • はじめに
  • ミッション&サービス
  • 代表プロフィール
  • 海外人材育成プログラム
  • メルマガ登録
  • CONTACT
    • プライバシーポリシー
  • 会社案内
  • ENGLISH
Connecting Japan and the World Through Food
ファルール株式会社 (FARUL INC.)
  • はじめに
  • ミッション&サービス
  • 代表プロフィール
  • 海外人材育成プログラム
  • メルマガ登録
  • CONTACT
    • プライバシーポリシー
  • 会社案内
  • ENGLISH
ファルール株式会社 (FARUL INC.)
  • はじめに
  • ミッション&サービス
  • 代表プロフィール
  • 海外人材育成プログラム
  • メルマガ登録
  • CONTACT
    • プライバシーポリシー
  • 会社案内
  • ENGLISH
  1. ホーム
  2. NAOKO TAMURAの執筆記事

NAOKO TAMURA– Author –

NAOKO TAMURAのアバター NAOKO TAMURA Representative Director - Farul Inc.

貿易と食品ビジネスの専門家。東京外国語大学イタリア語学科卒業後、専門商社で食品と酒類の輸入に14年携わる。地域色豊かな生産者の商品を国境を越えて紹介したいという思いから、2012年に商社を辞めて独立。フリーランスを経て、2021年ファルール株式会社設立。

通算500品の商品開発、海外300社以上の工場訪問経験などを活かし、食品や酒類の輸入・輸出に関心がある中小事業者の新規事業立ち上げや海外との直取引、商品開発等のアドバイザーを務める。主なクライアントは日本国内の商社と小売チェーン、および、海外の食品とワインの生産者。

  • 食品の輸入

    台湾パイナップルのお酢が教えてくれる、アジアのスローライフ

    弊社の主な事業は、貿易と輸入食品ビジネスに関する総合的なコンサルティングサービス。しかし、これはと思った海外の商品で、特に日本に輸入者がいない時は、自社輸入もしています。そのひとつが、ご紹介する台湾パイナップルのお酢です。 まずは、このお...
    2023-07-13
  • お酒の輸入販売

    お酒の輸入販売に欠かせない酒類販売免許の種類

    日本国内において酒類を販売する行為には、免許制度が採用されています。その免許は、①どこから仕入れて、②誰に、③どのような方法で売るのか、更に④どのようなお酒を扱うのかによって、細かく種類が分かれています。 この、種類が分かれている免許がくせも...
    2023-07-12
  • 食品の輸入

    食品輸入の基礎知識

    海外から食品を輸入する場合、「法律の確認」「規制の確認」「生産国からの輸出~日本への輸入に必要な書類の確認」「原材料の確認」「製造工程の確認」「生産者の確認」などさまざまな事前の確認作業が必要になります。輸入食品の輸入者は、生産者と同等...
    2023-06-25
  • 食品の輸入

    2023年、今やるべきは輸入と輸出のどちら?

    「食品の輸入と輸出、今はどちらをやったらいいですか?」この質問、新しく海外事業部を立ち上げようという方からよく訊かれるのですが、正直なところ、正解はありません。特に食品は、どんな状況であっても輸出・輸入両方のニーズがありますので、やりた...
    2023-04-23
  • 会社設立

    【ご報告】ファルール株式会社を設立しました

    長年フリーランスの立場で日本と世界をつなぐ仕事に携わってまいりましたが、2021年4月にファルール株式会社を設立しまして、私、田村菜穂子が代表取締役に就任いたしました。 以下、事業内容です。 1.食品、酒類、化粧品、その他各種商品の企画、開発、...
    2021-04-18
12
最近の投稿
  • 貿易知識ゼロでもわかる!インコタームズと貿易条件
  • 食品輸入の現場でのAI活用と、人間にしかできない仕事
  • 英語で品質クレームをする ~クレームレターの書き出し~
  • 輸入食品ビジネスのマーケティング・5つのポイント
  • 秋醸慢慢・日本での紹介記事のお知らせ
Tweets by farul_gourmet
メタ情報
  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

© ファルール株式会社 (FARUL INC.).